2009年7月27日月曜日

宮里藍の悲願(仏)の米ツアー初優勝が達成された舞台は(仏)~再び松井秀喜との波長シンクロ説に期待~

宮里藍がエビアン・マスターズで優勝した。
マスコミ各社がこのニュースを報じる時にまるで談合したように使われた言葉が
‘悲願’の米ツアー初優勝だ。
‘悲願’をそのまま読むと‘悲しい願い’なのでやや妙な感じもする。
調べてみると‘悲願(仏)’とあるように本来は仏教上の言葉から転じて、
今のような意味で使われるようになったらしい。

私はこの(仏)に反応してしまった。
この大会はあくまでも米ツアーだが、開催されたのはフランス(仏蘭西)⇒(仏)なのだ。

悲願(仏)が達成された舞台は(仏)というのも洒落ているではないか・・・(^。^)

私が文句無しに強く応援している3大スポーツ選手と言えば、松井秀喜、宮里藍、浅田真央だ。
だから今回の藍ちゃんの優勝は実に嬉しいことだが‘スポーツ観戦はライヴに限る’が信条なのに、
それができなかったことが惜しまれる。
リアルタイムで観戦していたら1打毎に一喜一憂して優勝決定の瞬間は、
素直に涙するくらい感動できたと思う。

いつも笑顔が魅力の彼女が見せる泣き顔。
いつも意志の強さを感じさせる彼女が見せる涙。
いつもはきはきとした口調で語る彼女が感激の余りに陥る無言。

自分では遠回りではなかったと振り返る4年間だが、やはりそれらを凝縮させた感情が伝わってくる。

個人競技であるゴルフ、ライバル意識も高く嫉妬の世界になりがちだろうが、
今回の優勝を水を掛けて祝福する上田桃子や他の日本人選手たちの表情も実にいい。
これも藍ちゃんの人徳なのだろう。

昔は‘巨人、大鵬、卵焼き’、今は‘松井、藍ちゃん、アイスクリーム’ ~朝日新聞の‘最後の良心’~

これは2005年の秋に書いたものだが、この朝日のコラムニストの‘新語’は定着するどころが、
その後の展開を見ると完璧に滑ったと言っていいだろう。

かつては‘藍ちゃんと松井秀喜の調子はシンクロする’と唱えていた波動アナリストのナリポンも、
近年はその分析をする気も起きないほどだった。

しかしここは再びそのシンクロ説に密かに期待してみよう。
そう、松井秀喜の‘悲願達成’だ。
去年はその権利取りにさえ失敗したヤンキースだが今年は今のところ順調と言える。

11月の初めにでも‘ほら、言った通りになったでしょ’と書きたいものだ。

問題は(仏)が文字通り‘仏’になった時だね・・・(-_-;)

0 件のコメント: